無料ホームページ作成情報 トップ > SEO対策入門 > 4-9)HTMLキーワードを強調<strong>タグと<em>タグ
ご自分でホームページを作成・修正される方のために、ホームページ作成のためのコンテンツをご用意しました。すべて無料のコンテンツですのでお役立てください。なお、こちらのコンテンツに関してはサポートを行っていません。ご質問のメールなどはご遠慮いただければと思います。
HTMLキーワードを強調<strong>タグと<em>タグについて
HTMLには、キーワードを強調するために<strong>タグと<em>タグが用意されています。
一般的には、この強調された文字は、<strong>タグは太字、<em>タグが斜体で表示されます。
以前は、 <b>タグと<i>タグという2つのタグを使用していました。この二つでも同じように表示されますが、現在は<strong>タグと<em>タグが推奨されています。
なお、下記の見本で言うと「人口は約1億2700万人です。」と文章で強調するよりも、「日本国」や「にっぽん」のように単語で強調したほうが、キーワードが重視されます。
また、<strong>タグと<em>タグをページ全体に掛けたり、すべてのキーワードに使用するなど、乱用するとスパムと判定されることがありえますので、ほどほどにキーワードを強調するほうがよいでしょう。
応用として、太字や斜体を文章内に表示したくない場合や、特に赤い字で強調したい場合などは、「3-9)CSS(スタイルシート)で文字を設定」を参照してください。

格安です!ホームページ制作をご依頼ください!!
ホームページ制作は専門用語も多く、わかりにくいことも多いかと思います。ホームページの制作方法や制作費用、アクセス数アップ(SEO対策)などわかりにくいことがあればお気軽にお問い合わせください。